人気ブログランキング | 話題のタグを見る

人事制度の道具箱

eteam.exblog.jp
ブログトップ

第53号「パート社員のやる気アップ!」

====|人事制度の道具箱 Vol.53|===========================================
■■ 
■  人事制度ここが聞きたい!②「パート社員の評価制度」

==========================================================================
■ こんにちは。桜の開花が早まってきているようですね。
  今回は、来月から法律が改正されるパート社員の処遇について考えます。
                                    ■
─────────────────────────────────────

-Q-最近、パート社員の採用面接の際、処遇について質問されることが多くなり、
  我が社もそろそろパート社員の評価制度を作らなければと考えています。評
  価制度を作るにはどこに注意すれば良いですか?

-A-まず、制度の目的をハッキリ定義し、評価基準の作成は、パート社員参加型
  で行うことがポイントです。

─────────────────────────────────────
■ 評価制度の目的をハッキリさせよう!

 どんな制度を作る時も、何のために作るのか(=目的)をハッキリさせること
がまず大切です。

 パート社員の評価制度策定の目的としては、

  ・それぞれの個性(=強み)を活かしてサービスの質を上げるため
  ・処遇(=時給、ランクアップの決定等)の基準を明確にするため

 と考える企業が多いようです。
                                    ■
---------------------------------------------------------------------------
■ 具体的な評価の方法を決めよう!

 (1)「ランク」「職種」の定義づけを行う
  正社員の評価制度と同じく、その習熟度に応じた「土俵」(=ランク・職種)
 を定義づけします。
  仕事内容や、入社歴などに応じて、入社間もない人も、10年選手も、公平に
 評価できるよう、複数のランク・職種を設定します。

  また、ランクと時給をリンクさせ、パート社員に公開することで、「自分は
 このランクに上がって時給を○○○円にするぞ!」という目標設定ができ、や
 る気アップにつながります。

 
 (2)パート社員の声から、評価の基準を作る
  これは実際に、ある飲食店の評価基準作りで行った方法ですが、店舗・職種
 ごとに、数名のパート社員に集まってもらい、「お客様に喜んでもらえるポイ
 ントはどこか」というテーマでヒアリングを行いました。
  マニュアルの内容を軸に、CS向上に直結する行動を挙げてもらい、それを
 評価基準として文書化し、評価表を作成しました。

  この方法の良い点は、評価の運用がスムーズに進むことです。トップダウン
 の評価基準も、会社の理念が良く伝わって良いのですが、社員参加型の良い点
 は、自分達が作った評価基準のため、職場のルールとして自発的に共有する動
 きが広まりやすく、気がつくと現場全体がレベルアップしている、というとこ
 ろにあります。
                                    ■
---------------------------------------------------------------------------
■ 定着率アップにつながる運用をしよう!
 
 パート社員の評価制度を運用するにあたっては、「経営者や店長の顔が見える」
方法で行うことが重要です。

 例えば、評価を行った後に面談を行い、評価基準をもとに「次期どんなことを頑
張るか」を店長と話し合い、具体的な目標を作ってモチベーションアップにつなげ
る、という方法などがあります。

 また、面談のもう一つの目的は、経営者や店長が、個々のパート社員への期待を
伝えることで、定着率を高めることにもあります。「期待値が人を創る」と言われ
るように、期待されることで、これまで以上にやる気が高まります。
                                    ■
==========================================================================
 -◇-このメールマガジンへの「!」「?」をお寄せください!
     info@e-team.jp
 -◇-アドレスを追加・変更される方、配信停止を希望される方は、こちらまで
      http://www.e-team.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=zinzi
 -発行-有限会社e-team   http://www.e-team.jp
       香川県高松市東山崎町276-5 SDビル2階
==========================================================================
by e-team7 | 2008-03-21 18:00 | Q&A

人事コンサルティングの       有限会社e-teamが配信するメールマガジンの バックナンバーです


by e-team7